
前回は、初めて僕のパソコンに送られてきたXパワーの第一話の中から
を紹介しました。しかし、第一話の中にはまだまだ健康になるテクニックが4つもあって・・・今日はこれら4つのテクニックを紹介したいと思います。
では、行ってみましょう♪
新鮮な野菜、果物のジュースを1リットル飲む
このテクニック、実はX-Powerを受講する前からやっていました。
1リットルではなくて毎日300mlくらいですけど・・・。新鮮な野菜、果物ジュースと言ってもスーパーやコンビニで売られているあのジュースではありません。自分で野菜や果物を買ってきて自宅でジューサーを使いその場で飲む。これを言います。
これって酵素が生きている?
仙人さんの音声でこれを聞いたとき、生きている酵素(新鮮な野菜、果物ジュース)を飲むって身体に良いんだ!と確信しました。このジュースを飲む健康法は「3日食べなきゃ7割治る」という本。
毎朝、自分の分と妻分のジュースを絞るのですが健康マニアの僕はやっぱり低速ジューサーでジュースを絞りたい!生きた酵素を効率よく体内に入れたいのでスロージューサー(低速ジューサー)をネットと家電量販店で探し始めました。
で、知ったこと。
スロージューサーは意外や高額・・・。妻とその値段を見てびっくり!結局購入したのは
【手動低速ジューサー】
格安で買えました(笑)野菜、果物を適当な大きさにカットしてジューサーに入れハンドルをクルクル回せば新鮮なジュースが出てきます。出てくるはずだったのですが・・・思った以上に力のいる作業で(汗)
結局、肩を2度ほど粉砕(涙)
接骨医の先生に
「何を毎日しているの?」と聞かれるほど・・・。
現在は、シャープのヘルシオ・ジュースプレッソで毎朝ジュースを飲んでいます。仙人さんは、ヒューロムのスロージューサーを勧めています。
我が家のジュースレシピはリンゴと人参。これを毎朝飲んでいます。少し、にんじんリンゴジュースの効果・効能をネットで調べてみると、
(にんじんリンゴジュースの効果)
・美肌効果
・免疫力のアップ
・整腸作用(腸をきれいにする)
・解毒作用
・冷え性の改善
などなど身体に良さげな効果効能を見つけることが出来ます。確かに下痢をする回数が減ったり末端冷え性が改善されていたり(煙草を吸っていたころは一番酷かった)、風邪をひいたかな?程度で済んでいるしノロウイルス、インフルエンザに感染していないことは事実。
お試しあれ!
※手動低速ジューサーはおすすめしません(笑)
クオリティの高い食事を食べよう!
仙人さんは、
「あれを食べろ!」とか「これは食べてはいけない」といいません。
ただ、クオリティの高い食事を摂ってください!と言います。ただひたすら安いだけの食材や安いだけの外食。これらには気を付けるようにと・・・格安な肉には何が入っているのか分からないからやめようとか、にんにくは、中国産よりも青森産(国産)を選ぼうとか。
ロークオリティで薬品まみれの食事は、本当に身体に悪いので食べるのはやめましょう。と言っています。
我が家では、野菜を買うときは近所のJA(農協産直販売所)に妻が行き作り手さんが解るような野菜を買ってきてそれを食べています。採れたて新鮮な野菜はやっぱり美味しい。値段もスーパーとそれほど変わらず。農家のおっちゃんが納品に来たときに持っている野菜をその手から買う!なんてこともしばしば^^
その他、肉や魚も妻ができる限り安心して食べられる物を探してきて食卓に出してくれています。魚も近所の魚屋さんから買うと美味し~。
時には、ジャンクフードをバクバクと食べたい衝動に駆られるのですが・・・我慢。ほんとジャンクフードやファーストフードは食べなくなりました。食材を購入するとき、ちょっと産地とかを確認するだけで口に入れるもののクオリティが上がります。
日本の伝統食を食べましょう!
日本人は、日本食を食べることが一番の健康法。
アジア人が欧米食を食べるより自分の生まれそだったその地の伝統食を食べることが一番なんだ!と言っています。味噌汁、納豆、豆腐、焼き魚など健康に良い食事は日本にたくさんありますから。
それに和食は、医学的にも長寿食として注目されているし先日、世界無形文化遺産にも和食は登録されました。世界的に注目されている我が国、日本の和食をすすんで食べましょう!僕は、外食(昼食)をする際はできる限り和食を選ぶようにしています。(夜は、ワインなんかを飲むときもあるので和食では・・・^^)
そして、最後ですが和食に最も多い・・・↓
発酵食品を食べよう
最後のアプローチは、
発酵食品を食べる!
です。
うれしいことに我が国日本は、発酵食王国。
味噌、納豆、ぬか漬け、その他漬物、日本酒などなど探せばいくらでも出てくる日本の発酵食。これ以外にお隣韓国のキムチなんかも発酵食品で身近な食品。
健康に影響を及ぼすと言われていれ注目されている腸内細菌のためにも発酵食品をバンバン食べましょう。アジア以外では、ビール、チーズ、ヨーグルト、ワイン(酒好きってバレるな~)などなど。
そして!我が家では、自宅でぬか漬けを漬けています。ぬか漬けは、僕が担当。最近では、毎日ぬかをかき回さなくても大丈夫なぬか漬け専用の容器が売られているのでそれを使い大根、きゅうり、カブなど季節の野菜をぬかに漬けて食べています。
植物性乳酸菌が豊富なぬか漬け。一方、スーパーに行くとぬか漬け風味と書かれた偽物ぬか漬けの元が売られています。それならば糠が野菜についたまま売られているぬか漬けを買って食べましょう。植物性乳酸菌は日本人によく合うそうなんです。
もっと言うと!僕たち夫婦は2年前からヤクルト400を毎日飲んでいます。ヤクルト400と積極的に発酵食品を摂取しているからか、
・毎年2月ごろから僕を襲う花粉症が驚くほど早く治るようになった。
「あ~、今年も花粉症になったな~。」と思ているいうちに「あれ、花粉症・・・治った?」と、昨年は早々に花粉症が抜けていました。
・下痢が大幅に減った。
友人たちと泥酔するほど飲み明かすことが大好きな僕なのですが、翌日は必ず下痢。夏、冷たいものをグイグイ飲むと下痢。激辛料理を食べると下痢。背油たっぷりなラーメンを食べると下痢。
な僕でしたがこの下痢に襲われる回数が激減したのも発酵商品、乳酸菌を毎日摂るようにしてからです。ワイン、日本酒で摂りすぎることもありますが(笑)、乳酸菌、発酵食品は身体に良いですよ。
最近は、腸内フローラなんてキーワードが注目されている時代ですから^^
今日も電動(笑)低速ジューサーで絞ったジュースとヤクルト(乳酸菌)とミネラルウォーターを飲んでいます。
やっぱり健康が一番!^^
僕が学んでいる健康法はこちら。
(isao.k)
■ポチりと押してくれるだけで管理人は、両手を挙げて喜びます♪
人気ブログランキングへ