
歯周病(歯周ポケットからの出血などのトラブル)を克服した方法をお伝えします。歯医者さんが腰を抜かすほど驚いたその方法をこれを読んでくれたあなただけに包み隠さず^^(ちなみに僕以外に母もこの方法で歯周病トラブルから解放されました)
※歯医者さんが教えてくれるブラッシング方法ではありません。
最近、予防医学に関する本を執筆したホリエモンも本の中で「歯周病」には気を付けよう!と言ってたようにこの歯周病菌は放っておくと歯だけではなく何かと悪さをするらしいから。
歯周病は、歯をぐらつかせ最後には大切な歯を奪ってしまう怖い病気。
この歯周病は、歯周ポケットに住み着いている歯周病菌が原因。ホリエモンの本でもこまめに歯医者に行き歯周ポケットを掃除してもらい(スケーリングというらしい)歯石や歯周病菌も?をキレイさっぱりにする習慣を!と書いています。
虫歯になりやすい私は、こまめに歯医者に行っていた。行けば必ず
「左下の奥歯のあたりが歯周病だな~」
とか
「右上奥歯も歯周ポケットが深いな~」
なんて言われてました。また、歯ぐきからの出血を調べる検査でも64か所からの出血が確認され歯医者さんでは必ずこの検査の度に歯磨き講習を受けさせられてました。
「このように毎日、じっくりと時間をかけて歯周ポケットまでも磨けば歯周病は良くなるよ」
と言われおまけに歯間ブラシも購入しせっせと歯磨きをしておりました。
でもね・・・
歯磨きじゃ~、良くならないんですよ。
歯磨きじゃ~、歯周ポケットは浅くならないんです。
結局、歯医者に行けばまたスケーリングこれの繰り返し。さすがに自分の歯が歯周病菌に侵されていくことが許せなくなった私は、歯周病治療の方法を自分自身で調べ始めた。
自分で何とかしなければ!
調べるとレザーで歯周病菌を退治する方法を見つけたのですがこれが保険適用外のため高額(汗)さらに調べていくと
歯磨きを毎日1時間おこなうと歯周病が治る
なんて方法も見つけた。でもね、現代人にこの方法はまず無理。で、却下。
そして!ついに!やっと自分で歯周病菌を退治する方法を見つけたのでした~!その方法は、歯周ポケットをキレイに洗うマシーンで毎日掃除。
その歯周ポケットケアマシーンを販売しているサイトでは自慢げに
歯周病はこれで治る
と、書かれてました。この歯周ポケットケアマシーンを使った人たちの体験談もこのサイトで紹介されていたのですが「重度の歯周病が治った!」とか「このマシーンに出会えてほんと良かった」などという感謝の言葉だらけ。
この歯周ポケットケアマシーン、価格は1万5千円くらい。今のうちからこれで歯周病菌を退治しておけばこの先掛かるはずの治療費もチャラに出来る。何よりも大切な自分の歯が歯周病で抜けていくことを防げる。
ということでサクッと買いました。
毎日、歯磨きの前にこれで歯周ポケットを掃除♪(細かく言うと最初は、歯と歯の間をお掃除してその後歯周ポケットを掃除)で、普通の歯磨き。
最初は、歯ぐきから血が出たけどそれも次第に収まってきた。ひょっとして歯ぐきが強く引き締まってきた証拠?
そして!いよいよ歯医者さんでの歯ぐき出血チェック。歯科助手さんが丁寧に歯ぐきからの出血をチェックしている。前回は64か所からの出血あり。
今回は?
歯科助手さんからの結果を聞いた歯医者さんが私のとこに来て
「前回からほんと丁寧に歯を磨いてくれていたんだね~。今回の出血はたった1か所しかなかったよ。何か歯磨き以外にやった?」と聞かれるほど。
私は、
「いや、歯磨きと歯間ブラシだけです・・・」
と、小さな嘘をつきました。
自宅で出来る歯周病ケアを実践してその結果が表れた瞬間でした。その後、母も歯周病に悩んでいたのでこの歯周ポケットケアマシーンを紹介。我が家には2台の歯周ポケットケアマシーン。
妹も歯周病に悩んでいるとのことでこの歯周ポケットケアマシーンを紹介。これで3台目(笑)
その後、母も歯医者で歯ぐきの回復ぶりに驚かれまたまたこの歯周ポケットケアマシーンの凄さを実感♪その自宅で出来る歯周ポケットケアマシーンがコレです↓
【歯周病】歯周ポケットクリーナ「デントール」(デントールブラシ2本付き)