念願の妊娠。
神様に感謝!
あとは、元気いっぱいな姿で生まれてきてくれることを願うばかり。いっぽうで「羊水検査」を受けるベビ待ちママは2万6000人(2013年)。
生まれてくる赤ちゃんの健康状態が気になっていることがこの数からもわかります。また、最近では高齢出産も増加傾向にあるので検査を受けておきたい!も比例して増えているようです。
ただ、羊水検査には流産の可能性が・・・そこで新型出生前診断(NIPT)。このページではNIPTを実施している病院、クリニックを紹介しています。
私には開業歯科医の友人が2人います。
たまたま趣味も一緒なのでよくお酒を飲みに出かけたりします。酒の席では、仕事の話など屈託のない会話に花が咲きます。もちろん私は、彼に歯についていろいろ教えてもらったりしています。
その先生は、
「やっぱりインプラントなどの大きな治療をする朝は緊張する」
なんて話もしてくれます。
ただ・・・私は、彼の出身歯学部は知っているのですがその後どこで修業をしたのか?どこが主催のセミナーに行きインプラントの技術を習得したのか?などを知りません。
勿体ない・・・