
先日2泊3日で研修会に出席してきました。
仕事絡みの研修なので行かないわけには・・・しかし、今回の参加者は約80名・・・この80名が3日間同じ研修ルームで共に学ぶ。学は良いけど今の季節・・・インフルエンザが流行しているってテレビで言ってたし。
おまけに私・・・マスクが苦手で、いやマスクが嫌いなんです。そんな僕ですが人ごみの中でもインフルエンザor風邪に感染しませんでしたよ(よくウイルスをもらうタイプと呼ばれてました)。と言うことで今回は、日頃から行っている健康法を紹介します。
研修初日から気になる~(汗)
咳込む人、マスク姿がすごく多いってこと。
同じ室内で一日6時間を共に過ごします。伊豆で毎日を過ごしているからこれだけの人混みだけでクラクラ・・・。
「風邪、移るんだろうな~」
とか
「最悪、インフルエンザもしくはノロウイルスをもらっちゃうんだろうな~」
と腹をくくるほど。マスクをして咳込んでいる人も仕事だから研修を休むわけにもいかないだろうし。こうなれば自分もマスクをして感染を防ごうか!?と誰もが思うのでしょうが。
実は私、マスクが苦手でして(涙)自分が風邪をひいた時にしかマスクはしたくないのです。苦手を通り越して嫌い!なんですね。息苦しさを感じるのです。耳も痛いし。
となると人混みの中で感染を防ぐ方法となると
・徹底した手洗い&うがい
・自分の免疫力を高めて感染しない身体を手に入れる
です。私は、妻から
「洗い熊」
と言われるほど手を石鹸でよく洗います^^一つ目の手洗いはOK! そして、感染しない強い免疫力!これはこのブログでも紹介している乳酸菌(ヤクルト400)とにんにくパワー(黒にんにく)。これを毎日摂取して様々なウイルスと戦っています。
ヤクルト400と黒にんにくを毎日飲み食べ始めて今日までインフルエンザ、風邪、ノロウイルスこれらに感染していません。インフルエンザは3年に一度、ノロウイルスも数年に一度のペースで拾ってくるのですが今のところ大丈夫。
乳酸菌で免疫力がアップする!なんてテレビ番組は毎日のように放送されているし。にんにくの効果はもうお馴染み。
さて、僕の住む伊豆地方では2月下旬から花粉が飛ぶそうです。年々酷くなっている花粉症。それが今年は少し楽しみなんです。乳酸菌と黒にんにくでどこまで私のアレルギー体質がどこまで改善されたのか?が解るから!
カモ~ン!スギ花粉~♪
そうそう、今年から乳酸菌と黒にんにく以外にこんな健康法も始めましたしね^^